brompton 【逗子漂流記】自由気ままに、流れるままに、流されるままに / Bromptonとショートトリップ 2022年7月26日 僕の土曜日は予定を立てずにブロンプトンとともに家を立つことから始まります。 予定に縛られることが嫌いな僕は、漂流する流木のように土曜日を過ごします。 まずは自転車に乗りながら、海沿いの公園を走り気の向くままに写真を撮ります。 そして、この時に今日は何をしようか?と思いを巡らせるのです。 鎌倉にでも行こうかなぁ。というこ...
文具 暮らしのログ、仕事のログ、心のログをノートに書き溜める 2022年7月22日 僕はとにかく手で書く行為が大好きでたまらない。 理想はどんなものも手書きで残していきたい。 そう思い、できるだけノートを活用してきました。 日々を記録するノート、プロジェクトごとのノート、アイディアをまとめたノート などなど、カテゴリーごとにノートを使っていたのですが、 管理がまぁ大変なんです。 そして持ち運ぶことが重...
lifestyle 今こそアイスコーヒーを淹れよう。心の充足感は空白時間からやってくる。 2022年7月15日 仕事、勉強、創作活動など、僕は意味あることばかりを人生についつい詰め込みがちになります。 意味あることばかりを詰め込みすぎ結果、どうなるかというと、 人生にとって意味あることをやっているはずなのに、心の充足感とまったと言っていいほど比例してません。 むしろ、その逆で心が疲弊していることの方が多いんですね。 行なっている...
lifestyle 自分だけの余白時間を味わう 2022年7月14日 僕が常日頃から意識していること、それは自分だけの余白時間をもつことです。 余白時間が人生に多いほど、僕は心地よく幸せに暮らせているなぁと実感できるのです。 「余白」 「余った白い部分」 本来であれば何も機能しない無駄なスペース。 だけれど、この余白部分があるからこそ、人生は楽しく充実すると実感しています。 デザインにお...
Leica 暮らしの相棒「Leica M11」をお手入れ / 至福のひとときを 2022年7月8日 出かける時はいつも一緒に持ち出すカメラ『Leica』。 ミラーレスカメラよりもコンパクトでそれでいて、それ以上の描写力を発揮してくれる僕の大切な暮らしの道具。 ふとした瞬間を逃さず記憶に残す大切な装置です。 毎日使うカメラだからこそ、しっかりと愛情を込めて生涯を通して使って行きたいと思っています。 ということで、ついつ...
lifestyle 仕事と日常の中にショート・トリップを / Brompton と Leica M 11で 2022年7月6日 僕は旅が好きで毎月1回は旅行に行く暮らしを、かれこれ4年ほど続けています。 いろんな場所に行っていろんなモノを見ると心が動き出してとても楽しくなる。 なので、毎日の中にもできるだけ、旅の要素を入れたいと思っています。 この旅の雰囲気を日常に持ちこむために僕が使っているのがBrompton(ブロンプトン)という小さいタイ...
Leica 撮影の話 / 撮影がこんなにも楽しいと思えたのは初めて / Leica M11 2022年6月30日 先日、ついにLeicaM11を手に入れてしっまった。 開封をしてM11を手に取った瞬間、なんとも言えない感覚に包まれた。 あぁ、こいつと一生付き合って行くんだなぁ。というとても幸せな気分に満たされた。 ガジェットやカメラを新しく買ってこんな気持ちにさせられたのは、初めてでした。 Leica Q2を買ったときでもこんな感...
文具 5年ダイアリーで去年の今日と出会う 2022年6月28日 自分の人生ログを残せたらなぁと思い、何となく始めた5年日記。 5年分の自分の人生を残せるという筆記長です。 僕がとても気に入って使っている手帳は、ノートとしてとても人気が高いドイツのブランド『ロイヒトトゥルム』から出されている5年運用ノートというもの。 残念ながら日本国内では、見かけることがほとんどなくアマゾンの並...
文具 書くを味わう。時間を味わう。朝と万年筆とコーヒー 2022年6月23日 ぼくは、毎朝、とくに週の始まりの朝は、かなりスロースタートだ。 朝は思考を味わう時間であり、書くことを味わう時間だと決めている。 幸せな気持ちに包まれて、気持ちがリセットされてとてもいい状態で一日を始めることができる。 用意するものは、コーヒーとA4のレポート用紙と万年筆。 コーヒー豆を挽きドリップする。この時間から僕...