Leica Leica M11Leica Q2 自動がもたらす「つまらなさ」と「ライカM11」 2024年1月16日 ミラーレスカメラにうんざりしていた ペイント感、作られた写真に嫌気がさしていた。 絵作りも自動で処理されて映え重視の写真が出来上がる。 さらに、とりあえずシャッターを押せばいい写真が出来上がってくることにも、いい加減うんざりし始めていた。 「自動」が作り出すものは、こんなにも創作活動をつまらないものにするのかと何度も思...
Leica Leica M11Leica Q2summilux50mm ライカM11のカラー | シルバークロームを選ぶ醍醐味 2023年12月15日 M型ライカを購入する時に、究極の2択に迫られる。 ブラックペイントを購入するのか、それともシルバークロームにするのか。 なんせ、ここで決める選択がその後のライカライフの質感を決めてしまうからだ。 おそらく10年間は使うであろうカメラ。その後使わなくなっても大切な持ち続けるのだろうと思う。 だからこそ僕にとって色の存在は...
Leica Leica M11Leica Q2summicron35mmsummilux50mm Leica | 創作道具としてのM11 2023年12月7日 ライカM11を手にしてから、もうすぐ1年半になろうとしている。 当初、ライカM11を購入する瞬間、なんとも言えない気持ちになった。 本当にこんな高いカメラを買っていいのだろうか。 俺は何をしているんだろうか。間違った選択ではないのか。そんなことを何度も何度も強く思った。 それまでも、よし、買おうと決意したものの翌る日に...
Leica Leica M11Leica Q2 ライカを買う = 人生を買う 2023年4月21日 M11を持って変わったこと。 それはなんでもない日常を取るようになったこと。 ミラーレスをヘビーユースしていた頃の僕は、ここぞ!いう風景ばかりを撮っていた。 旅行先や珍しい風景、綺麗な夕景など、スペシャリティーなシーンに出会った時が一番シャッターを押したくなっていたし、押していた。 だけれどM11を持ってからは何気ない...
Leica Leica M11Leica Q2ケースアクセサリー Mライカのケースが遂に確定|純正レザーラッピングクロス一択 2023年4月11日 間違いなく買ってよかった。そう思えるプロダクトに出会えました。 それがこちらのプロダクト。 ライカ純正のレザーラッピングクロス。 ずーっとシンプルでかっこいいレザータイプのラッピングクロスを探していました。 ラッピングクロスは使わない時は、コンパクトにたためて小さなカバンにも入れて置けるので、非常に便利ですよね。 です...
Leica Leica Q2Leica Q3 Leica Q2 から Q3 へ乗り換える? 2023年3月27日 M11を買った後もいまだに使っている手放せないカメラ、Leica Q2。 Leica Q3がもうそろそろ出るとのこと。 そこでつい頭によぎるのは、現在持っているQ2を手放してQ3に乗り換えるかどうか。 ということ。 Q3で最も注目しているのは、 バッテリー問題が解消されそうな気配がある点。USBで給電ができるようになり...
Leica Leica M11Leica Q2 ライカ | M11とQ2どっちがいい?旅行編 2022年12月16日 僕の中で永遠に尽きないテーマといえば、Leica M11 とQ2、どっちがいいか問題です 笑 M11を購入した今でもLieca Q2を手放せずにいます。 なぜこんなにも悩んでしまうのかというと、シーンや目的によってその優劣が変わってしまうからです。 もし、どちらを買おうか悩まれているなら、参考にしていただけると嬉しいで...
Leica Leica M11Leica Q2 【LEICA】Q2とM11の違い 2022年9月26日 僕のメインカメラはLeica M11 シルバークローム。 使っているレンズはSummicron 35mm ASPH。 M型ライカにたどり着くまでに、Leica Q2を経由している。 なぜかというと、、、 M11の前にQ2を購入した理由 M型は高すぎる。レンズを入れると、160万円くらいする マニュアルで撮影する自信がな...